事務局日誌(2008年1月~2008年12月まで)

事務局日誌(2008年1月~2008年12月まで)

■ 1月

 28日 総務委員会
 29日 理事会

■ 2月

  1 日 選挙管理委員会
 19日 日本出版学会賞審査委員会
 22日 関西部会
      「マス・メディアのなかのマンガ――新聞・雑誌にみるカートゥーン」
      (茨木正治会員)
 23日 35年史刊行委員会
 26日 編集研究部会
      「『新潮日本語漢字辞典』を編集して」(小駒勝美会員)
 27日 総務委員会

■ 3月

  3 日 選挙管理委員会
  4 日 理事会
 14日 歴史部会
      「検閲本のゆくえ――千代田図書館蔵『内務省委託本』をめぐって」
      (浅岡邦雄会員)
 18日 日本出版学会賞審査委員会
 22日 日本出版学会35年史刊行委員会

■ 4月

  1 日 日本出版学会賞審査委員会
  4 日 会計監査
  5 日 日本出版学会35年史刊行委員会
  8 日 理事会
 14日 出版経営研究部会
      「出版統計,実態調査にみる日本の書店動向
       ――SWOT分析から書店の特質・問題点を指摘する」(木下修会員)
 15日 出版流通研究部会
      「書店の再生は雑誌から――雑誌が売れないわけを販売現場から探る」
      (名女川勝彦氏)
 26日 2008年度総会・春季研究発表会

■ 5月

 26日 理事会
 28日 出版経営研究部会
      「『倒産』から診た日本経済の変容――出版業・書店業の場合」(塚本徹氏)
 30日 歴史部会
      「雑誌『経済往来』『日本評論』の編集者たち――紙面変容との連関を視軸に」
      (大澤聡会員)

■ 6月

 23日 出版経営研究部会
      「韓国書店組合連合会の書店人学校――組合活動の事例として」(星野渉会員)

 

■ 7月

  4 日 広報委員会
  7 日 理事会・総務委員会
  9 日 出版経営研究部会
      「書籍取次店の成立条件――鈴木書店の経営実態から」(小泉孝一氏)
 10日 特別セミナー
      「韓国『読書文化振興基本計画』と日韓の出版政策」(白源根会員)
 14日 『出版研究』編集委員会
 24日 出版編集研究部会
      「変わりゆく出版界の中での編集」(中嶋廣氏)
 29日 出版経営研究部会
      「『書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状』(公取委調査・作成)の射程と著作物再販の地平」
      (石岡克俊会員・星野渉会員・木下修会員)
 30日 関西部会
      「書籍出版流通の再考――制度的メカニズムと課題」(蔡星慧会員)
 31日 出版流通研究部会
      「書籍・雑誌の取引慣行の現状
       ――『RFタグ導入=同一銘柄・複数取引条件の併用の試み』」
      (大竹靖夫氏・岡野豊氏)

■ 8月

 29日 関西部会
      「出版文化とライフヒストリー」(阪本博志会員)

■ 9月

 13日 出版企画委員会
 19日 関西部会
      「出版の近未来産業分析グラフで考える出版産業の現状と課題」(下村昭夫会員)

■ 10月

  3 日 出版研究編集委員会
  3 日 歴史部会
      「明治期書店史料へのアプローチ松本市高美書店のケース」(和田敦彦会員)
  6 日 理事会
  9 日 出版企画委員会
 14日 出版技術研究部会
      「電子ペーパーの動向と利用技術の現在」(鈴木明氏)
 23日 関西部会
      「音声訳の視点から考える視覚障害者サービスと出版メディア」(近藤友子会員)
 28日 雑誌研究部会
      「占領期雑誌と大衆文化」(谷川建司氏)

■ 11月

  4 日 出版企画委員会
  7 日 出版流通研究部会
      「人口動態の出版流通への影響」(山本隆樹会員)
 29日 秋季研究発表会

■ 12月

  1 日 出版企画委員会
  6 日 出版企画委員会
 12日 出版研究編集委員会
 12日 出版教育研究部会
      「私の『出版論』講義」(川井良介会員)
 15日 出版企画委員会
 16日 理事会

[ このページの先頭へ ]