【終了しました】
「江戸時代の出版業界における利権をめぐる争い」
歴史部会例会を下記の通り開催致します。今回は、江戸時代の書肆・松江や類版について研究を発表されている柏崎順子氏をお招きして、江戸期の類版についてご報告いただきます。興味深い報告が伺えるものと思いますので、ぜひ出席ください。
報告者:柏崎順子氏(一橋大学教授)
日 時:3月12日(金)18時30分~
会 場:日本エディタースクール602教室
問い合わせ先:日本出版学会事務局
TEL:03-5275-1086
担 当:浅岡邦雄(日本出版学会 歴史部会長)
■ 学術出版研究部会開催のお知らせ 【終了しました】
「学術データ・データベースの今後 -パブリックドメインと知的財産権の狭間で-」
遺伝子情報,気象情報,生物多様性情報など科学技術研究における学術データとデータベースの重要性は,さらに増大しています。インターネットの普及はこれらの学術データの利用形態を大きく変革しつつあります。この新たな環境下において,学術データ・データベースの利用と知的財産権のあり方について検討してみたいと考えます。
講演者:長塚隆氏(日本データベース協会 会長)
日 時:3月25日(木)18時30分~20時30分
会 場:東京電機大学 11号館17階大会議室(神田キャンパス)
〒101-8457 東京都千代田区神田錦町 2 – 2
http://www.dendai.ac.jp/d2_guide/access_index.html
交 通:JR 御茶ノ水駅・神田各駅より徒歩10分
地下鉄 新御茶ノ水駅・小川町駅・淡路町各駅より徒歩3~5分
参加費:会員 500円/非会員 1,000円/大学生 500円
連絡先:日本出版学会事務局「学術出版研究部会」宛
TEL:03-5275-1086 FAX:03-5275-0522
eメールかFAXで会員・非会員明記の上、お申し込みください。
【満員の場合のみ連絡します】
担 当:植村八潮(日本出版学会 理事・事務局長)
備 考:長塚隆氏は,3月初旬にマドリッドで開かれました,各種の生物多様性
データ,データベースなどの情報をウェブで公開する際の知的財産権と
の関連を検討するための専門家会議「地球規模生物多様性情報機構(GBIF)」
に参加されています。最新情報の発表を期待されます。
【終了しました】
「『アーカイブ事典』出版とその周辺」
報告者:大西 愛氏(大阪大学出版会)
日 時:3月1日(月)18時30分~20時30分
会 場:関西学院大学ハブスクエア大阪・会議室A
大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階
*「ホテル阪急インターナショナル」のあるビルです。
オフィス用エレベーターをお使いください。
交 通:阪急梅田駅茶屋町口徒歩5分 JR大阪大阪駅北口徒歩8分
地下鉄梅田駅徒歩8分
参加費:会員300円 非会員500円
○終了後、懇親会を予定しています(院生等は半額、但し社会人院生等を除く)。
○準備の都合上、ご参加の場合は予めご連絡をいただけると幸いです。
関西部会担当:吉川 登
TEL:078-412-6558(専用・留守記録も可)
■ 【終了しました】
「整版から活版へ―揺籃期の和文タイポグラフィー」
報告者:鈴木広光会員(奈良女子大学)
*『日本の近代活字 本木昌造とその周辺』(朗文堂・発売)
の編纂委員・執筆者です。
日 時:2004年2月19日(木)18時30分~20時30分
会 場:関西学院大学ハブスクエア大阪・会議室B
大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階
*「ホテル阪急インターナショナル」のあるビルです。
オフィス用エレベーターをお使いください。
交 通:阪急梅田駅茶屋町口徒歩5分 JR大阪大阪駅北口徒歩8分
地下鉄梅田駅徒歩8分
参加費:会員300円 非会員500円
○終了後、懇親会を予定しています(院生等は半額、但し社会人院生等を除く)。
○準備の都合上、ご参加の場合は予めご連絡をいただけると幸いです。
関西部会担当:吉川 登
TEL:078-412-6558(専用・留守記録も可)
【終了しました】
「文字メディアの限界と未来」
報告者:秋山 哲氏(奈良産業大学教授)
*『本と新聞の情報革命』ミネルヴァ書房、03年9月刊の著者です。
日 時:2004年1月23日(金)18時30分~20時30分
会 場:大阪市立大学文化交流センター・小セミナー室
大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
交 通:JR北新地駅東口直結 JR大阪駅中央口徒歩3分
阪神梅田駅徒歩2分 地下鉄梅田駅・東梅田駅徒歩4分 阪急梅田駅徒歩8分
参加費:会員300円・非会員500円
◎関西委員会では、理事会の申し合わせに従い、前回から上記のように会費を頂くこととなりました。
何卒ご了解の程お願い申し上げます。
○終了後、懇親会を予定しています(院生等は半額。但し社会人院生等を除く)。
*今回は報告者がご都合により参加できないかもしれません。
○準備の都合上、ご参加の場合は予めご連絡いただけると幸いです。
◆なお2月は鈴木広光会員(奈良女子大学)、3月は大西愛氏(大阪大学出版会)にご報告をお願いし、
ご快諾をいただいております。
テーマ・日時・場所等は次回のご案内にてお知らせできると思います。
関西部会担当:吉川 登
TEL:078-412-6558(専用・留守記録も可)
【終了しました】
「2003年度 秋季研究発表会」
2003年度秋季研究発表会を開催いたします。お申し込みの上,ご参加下さい。
日 時:2003年12月20日(土)13:30~17:30
会 場:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
交 通:JR大阪駅・JR東西線北新地駅・阪神本線梅田駅
地下鉄御堂筋線梅田駅・地下鉄四つ橋線西梅田駅
谷町線東梅田駅
参加費:会員/賛助会員社1,000円
一般 2,000円
申込先:日本出版学会事務局
Tel(03)5275-1086 Fax(03)5275-0522
e-mail:office@shuppan.jp
問い合わせ先:日本出版学会事務局
TEL:03-5275-1086
【プログラム】
13:00 開場・受付
13:30 開会の辞
《講演》
13:40~14:40 著作権に関する動きと出版者の権利 樋口清一
《研究発表》
15:00~15:30 『日本出版関係書目 1967-1996』について 稲岡 勝
15:30~16:00 出版産業の現状と課題 下村昭夫
16:00~16:30 自費出版の現在 田中 薫
16:30~17:00 即売による週刊誌の売上について 伊藤良久
17:00~17:30 学術情報流通の現況-publishとpublicizeをめぐる一考察 稲田恵美子
[懇親会]18:00~20:00
参加費:7,000円
会 場:第一ホテル4階
【終了しました】
「近代日本文壇における著作権および剽窃問題について」
歴史部会例会を下記の通り開催致します。今回は、紅葉作『金色夜叉』の種本を発見・紹介した堀啓子会員による著作権と剽窃に関する報告をしていただきます。興味深い報告が伺えるものと思いますので、ぜひご出席ください。
日 時:2003年11月28日(金) 午後6時30分より
場 所:日本エディタースクール602教室
論 題:「近代日本文壇における著作権および剽窃問題について」
報告者:堀 啓子氏(日本学術振興会特別研究員)
問い合わせ先:日本出版学会事務局
TEL:03-5275-1086
担 当:日本出版学会歴史部会長 浅岡 邦雄
【終了しました】
「佐藤春夫『詩集・魔女』校正本にみる本文の改変過程」
歴史部会例会を下記の通り開催致します。今回は、佐藤春夫『詩集・魔女』の本文の改変過程と刊行の経緯について、居郷英司会員に報告していただきます。興味深い報告が伺えるものと思いますので、ぜひご出席ください。
日 時:2003年10月31日(金)午後6時30分より
場 所:日本エディタースクール602教室
論 題:「佐藤春夫『詩集・魔女』校正本にみる本文の改変過程」
報告者:居郷 英司氏(居郷デザイン工房)
問い合わせ先:日本出版学会事務局
TEL:03-5275-1086
担 当:日本出版学会歴史部会長 浅岡 邦雄
【終了しました】
「イギリスの学術情報サービス――電子メディアを中心に」
報告者:呑海沙織会員(京都大学図書館・大阪市大大学院生)
日 時:10月24日(金)18時30分~20時30分
会 場:大阪市立大学文化交流センター・小セミナー室
大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
交 通:JR北新地駅東口直結 JR大阪駅中央口徒歩3分
阪神梅田駅徒歩2分 地下鉄梅田駅・東梅田駅徒歩4分 阪急梅田駅徒歩8分
参加費:会員300円・非会員500円
◎関西委員会では、理事会の申し合わせに従い、今回から上記のように会費を頂くこととなりました。
何卒ご了解の程お願い申し上げます。
○終了後、懇親会を予定しています(院生等は半額。但し社会人院生等を除く)。
○準備の都合上、ご参加の場合は予めご連絡いただけると幸いです。
◆12月20日(土)に「秋季研究発表会」が大阪市立大学文化交流センターにて開催されます。多くの方々のご参加をお願い申し上げます。なお11月および12月は、関西部会をお休みさせて頂きますので、予めご了承の程お願い申し上げます。
関西部会担当:吉川 登
TEL:078-412-6558(専用・留守記録も可)
【終了しました】
「貸本屋の現状」
レンタルブック店の進出が目立っている中で、日本文芸家協会、出版団体などが「貸与権」を求めて活動している。こうしたなかで、従来からの貸本屋さんがどのような状況にあるのか、そして今後どうなるのか、現代マンガ図書館の内記稔夫館長で全国貸本組合連合会理事長に話をお聞きする。
テーマ:貸本屋の現状
報告者:内記稔夫氏
日 時:2003年10月20日(月)18時30分~20時30分
場 所:八木書店会議室
株式会社 八木書店本社
〒101-0051 東京都千代田区神田小川町3-8
TEL:03-3291-8221(代)
FAX:03-3291-8223
担 当:出版流通部会 清田義昭