第15回 国際出版研究フォーラムのご案内 (2012年10月20日(土)~21日(日)) (終了しました)
■第15回 国際出版研究フォーラム のご案内 (終了しました) 1.名 称: 東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程 開設10周年記念 国際シンポジウム (日 […]
■第15回 国際出版研究フォーラム のご案内 (終了しました) 1.名 称: 東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程 開設10周年記念 国際シンポジウム (日 […]
■日本出版学会創立45周年記念祝賀会 のご案内 (終了しました) 日 時: 2012年10月19日(金) 午後6時~8時 会 場: 日本出版クラブ会館 〒162-0828 東京都新宿区 […]
■日本出版学会 学術出版研究部会のご案内 (終了しました) 学術出版の新しい流れと最近のトピック ~OAジャーナル・XML出版・科研費出版助成 日 時:2012年10月25日(木) 19:00~2 […]
■日本出版学会 2012年度第2回(通算第74回)関西部会のご案内 (終了しました) テーマ:「東京稗史出版社とは何だったのか」 日 時:2012年9月25日(火) 18時30分~20時30分報告者 […]
■日本出版学会 2012年度第1回(通算第73回)関西部会のご案内 (終了しました) 「電子出版と電子図書館―最近の動向から」 【開催趣旨】 電子出版について,電子雑誌,電子書籍の技術基盤,ビジネスモ […]
■日本出版学会 2012年度 春季研究発表会(終了しました) 日 時: 2012年5月19日(土) 10:00~17:00会 場: 大正大学 巣鴨校舎 〒170-8470 東京都豊島区西巣 […]
<日本出版学会・出版流通研究部会> 終了しました 2012年、出版産業は、いま… 「紙の本」と「電子の本」の近未来 =“黒船上陸”以降の電子書籍の動向と出版流通= 黒船上陸と騒がれた20 […]
■日本出版学会 2011年度第5回(通算第72回)関西部会のご案内 (終了しました) 「学術出版の技術変遷 -活版からDTPまで-」 【開催趣旨】 近代は書籍の流通とともに始まったが,それはとりもなお […]
■日本出版学会 2011年度第4回(通算第71回)関西部会のご案内 (終了しました) 「スティーブ・ジョブズから何を学ぶか?~変革者ジョブズが出版メディアに託した最後のメッセージ」 【開催趣旨】 ステ […]
■日本出版学会 出版経営研究部会 (出版流通研究部会共催) 開催 (2012年1月25日(水) (終了しました) 「出版社の経営課題と出版業界の課題 - 出版市場縮小のなかで何をなすべきか」 日 […]
■日本出版学会 2011年度第3回(通算第70回)関西部会 開催 (終了しました) 「出版の自由と図書館の自由 -『知をひらく~「図書館の自由」をもとめて』を刊行して」 報告者:西河内 靖泰氏(滋賀県 […]
■日本出版学会 2011年度 秋季研究発表会のお知らせ (終了しました) 研究発表会・懇親会ごとにお申し込みのうえご参加下さい。 参加費は当日会場にて受け付けます。 日 時:2011年11月5日( […]
■日本出版学会 歴史部会 開催 (2011年10月14日(金))<終了しました> 「武井武雄・銅板絵本『地上の祭』はいつ刊行されたか」 歴史部会例会を下記のとおり開催いたします。 今回は、田中栞会 […]
■日本出版学会 関西部会 開催 (2011年8月5日(金)終了しました) 「眺める文学――文学資料を魅せる活動」 【発表趣旨】(岡野裕行 氏) 「近代以降の文芸雑誌はきちんと残していかなければ散逸する […]
■出版経営研究部会 研究会・シンポジウム 開催 (2011年7月27日(水) 終了しました) 「どこへ行く?日本の出版産業――過去20年の歩みと問題群・課題」 1990年から2010年までの激動期の […]
■出版教育研究部会のお知らせ(2011年8月3日(水) 終了しました) 「大学における出版教育のあり方を考える -大学の出版関連シラバス調査から-」 下記のとおり出版教育研究部会を開催いたします […]
日本出版学会 2011年度第1回(通算第68回)関西部会:6月2日(木)終了しました 「近代日本における〈主婦〉の誕生−大衆婦人雑誌の内容分析から」 ※木村氏の著作はこのたび第32回日本出版学会賞を受 […]
日本出版学会・出版流通研究部会:5月20日(金)終了しました 「再販・グーグル問題と流対協」 =本をだすことは 一つのたたかいである= 流対協の会長 高須次郎さんに、出版の原点や志に触れて「再 […]
日本出版学会 《緊急シンポジウム 震災と出版》 ( 5月 14日(土)終了しました) 基調講演: 「出版産業とイノベーション - 関東大震災と出版流通経済の構造転換」 木下修(杏林大学 […]
日本出版学会 2011年度 春季研究発表会 ( 5月 14日(土)終了しました) 日 時: 2011年 5月 14日(土) 10:00~16:30 会 場: 明治学院大学 白金キャンパス […]
■雑誌研究部会(歴史部会と共催) 2011年5月10日(火) 終了しました 「長谷川時雨と慰問雑誌」 報告者:押田信子(横浜市立大学大学院都市社会文化研究科博士課程) 日時:2011年5月10日(火) […]
日本出版学会 創立45周年事業委員会 開催 1. 日本出版学会は2014 年で設立45 周年を迎えるが,記念事業の実施に向けた準備を開始した.
<出版流通研究部会・著作権研究部会共催> 終了しました。 「2011年 出版産業の展望」 =電子出版の動向と出版者の権利・新しい出版契約= 昨年の出版界は、「電子出版・電子書籍とデジタル化で明け […]
■雑誌研究部会(歴史部会と共催) 2011年3月16日(水)18:30~20:30 開催 「長谷川時雨と慰問雑誌」 近代文学者長谷川時雨(1879~1941)は女性文芸誌『女人藝術』(1928 […]
■日本出版学会 2010年度 秋季研究発表会のお知らせ (終了しました) 研究発表会・懇親会ともお申し込みのうえご参加下さい。参加費は当日会場にて受け付けます。なお,宿泊に関しましては,学会では受け付 […]
■日本出版学会 2010年度 秋季研究発表会 (終了しました) 研究発表会・懇親会ともお申し込みのうえご参加下さい。参加費は当日会場にて受け付けます。 なお,宿泊に関しましては,学会では受け付けてお […]
■雑誌研究部会(歴史部会共催) (終了しました) 「三鬼浩子『占領と女性雑誌』」 今回は,近代文化女性史研究会『占領下 女性と雑誌』(ドメス出版)を刊行された三鬼浩子会員にご報告をお願いします。
■出版経営研究部会・デジタル出版研究部会(共催) (終了しました) 「出版産業変容の透視図 ――「紙の本」の未来と「デジタルな本」の未来」 デジタル革命が進行しているなかで「デジタルな出版 […]
■デジタル出版研究部会 (終了いたしました) 「中国電子出版の現状」 中国の電子出版市場は,09年に約4000億円を超える市場に成長したと言われる。 現在は携帯電話向けの配信が主流だと言われるが, […]
出版流通研究部会のご案内 (終了いたしました) 「出版流通の側面から見た出版の自由」 =出版産業の行く末と「有害」をめぐる半世紀の攻防= 「出版産業の“まともな”発展を求めて! 」と願う長岡義幸さん […]
雑誌研究部会2010年度第1回のご案内 「質的調査法としての雑誌分析」 社会学的な問題関心にもとづく研究の分析手法として雑誌を対象にすることの可能性と限界について、検討を行う。
2010年度第1回 雑誌研究部会のご案内(10月21日開催) 「質的調査法としての雑誌分析」 社会学的な問題関心にもとづく研究の分析手法として雑誌を対象にすることの可能性と限界について、検討を行う […]
2010年度第3回(通算第66回)関西部会のご案内 ;終了しました 「日本の漫画を世界に――キンドル、iPadとコミック配信の現在」 2010年5月、アップル「iPad」の発売はテレビや新聞に大 […]
<日本出版学会・出版流通研究部会のご案内> ;終了しました 「出版流通はどのように変わるのか」 ー近刊情報集配信センター構想とその活用ー 日本出版インフラセンター(JPO)では、このほど、まだ刊行さ […]
関西部会2010年度第2回(通算第65回)のご案内:終了しました 「最近の図書館における電子化の動向―大学図書館の再定義とその編集機能」 近年図書館は変革期を迎えている。図書館はいわゆる「情報革命」 […]
■ 2010年度第1回(通算第64回)関西部会 (2010年6月14日) (終了しました) 「『戦時統制とジャーナリズム ― 1940年代メディア史』について」 2010年5月に刊行された『戦時統 […]
歴史部会 (2010年5月27日) 終了しました 「明和年間の記憶術・忘却術の出版――同時代の儒教・道教の関係から考える」 歴史部会例会を下記のとおり開催いたします。今回は,中京大学の甘露純規会員 […]
■ 出版教育研究部会(2010年 5月14日) 終了しました 「出版論」の講義について」本年度第1回目は諸橋先生によります,「出版論」の講義についてのお話です。 報告者:諸橋泰樹会員(フェリス女学院 […]
■ 出版流通研究部会 (2010年4月26日) 終了しました 「今,出版社の経営はどうなっているのか―― 過去6年間の帝国データから見えてくるもの」 出版業界の現状を「過去6年 […]
■2010年度 日本出版学会 総会・春季研究発表会(2010年4月24日) 終了しました 会 場:東京経済大学 国分寺キャンパス〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34交 通: […]
■ 関西部会[09年度第6回〈通算第63回〉] 第1部 講演「板木は語る」 永井一彰氏(奈良大学国文学科教授) 第2部 法蔵館 蔵の板木の見学会 2009年11月の秋季研究発表会において,法蔵館の西村 […]
■ 関西部会[08年度第6回〈通算第57回〉] 「ヤングアダルト系出版物の現在」 ヤングアダルト系出版物と言われるマンガやライトノベル,ケータイ小説などは,図書館の蔵書にすることの是非を問われることが […]
■ 歴史部会 【終了しました】 「検閲本のゆくえ――千代田図書館蔵『内務省委託本』をめぐって」 歴史部会例会を下記のとおり開催いたします。 今回は,現在千代田図書館で開催中の展示会(「今に遺る検閲の痕 […]
■ 出版編集研究部会 【終了しました】 「『中央公論』と『婦人公論』の編集を体験して」 水口義朗氏(コラムニスト・コメンテーター)は,かつて中央公論社で「中央公論」や「小説中央公論」「婦人公論」などの […]
■ 関西部会のご案内[第7回〈通算第40回〉] 【終了しました】 「出版学・編集学を大学でどう教えるか」 報告者:猪口教行会員(近畿大学非常勤講師,元・創元社編集部部長) 日 時:3月27日(月)18 […]
■ 出版法制研究部会のご案内 【終了しました】 「コンビニにおける成人雑誌規制の現状と課題」(仮題) お話しいただく内容: 青少年向け雑誌規制をめぐる連続講座は,今回3回目を迎え,コンビニの業界団体で […]
■ 歴史部会例会のお知らせ 【終了しました】 「江戸時代の出版業界における利権をめぐる争い」 歴史部会例会を下記の通り開催致します。今回は、江戸時代の書肆・松江や類版について研究を発表されている柏崎順 […]
© 日本出版学会