2018年度より、出版産業研究部会(http://www.shuppan.jp/bukai6.html)へ再編されました。
「取次の再編 これからの出版流通はどうなる」 星野渉(2015年11月12日)
■日本出版学会 出版経営研究部会・出版流通研究部会共催(2015年11月12日開催) 取次の再編 これからの出版流通はどうなる ――産業状況・再販問題・消費税・取次の再編・世界の出版流通 星野 […]
2018年度より、出版産業研究部会(http://www.shuppan.jp/bukai6.html)へ再編されました。
■日本出版学会 出版経営研究部会・出版流通研究部会共催(2015年11月12日開催) 取次の再編 これからの出版流通はどうなる ――産業状況・再販問題・消費税・取次の再編・世界の出版流通 星野 […]
■出版経営研究部会 発表要旨(2015年12月4日) 「出版関連産業経営動向調査」から見えてくること 綴木 猛(株式会社帝国データバンク東京支社情報部情報取材編集課副主任) 帝国データバンクの企業概 […]
■出版経営研究部会・デジタル出版研究部会 共催 発表要旨(2010年11月22日) 出版産業変容の透視図――「紙の本」の未来と「デジタルな本」の未来 植村八潮 出版経営研究部会・デジタル出版研 […]
出版経営研究部会 発表要旨 (2009年12月8日) 中国における日本社会科学関係書籍の翻訳・出版について劉 迪 氏 12月8日,出版経営研究部会・第3回例会が日本大学法学部2号館で開催された。報告 […]
出版経営研究部会 発表要旨 (2009年11月17日) 日本における出版流通の形成――購書空間,取次とは柴野京子 今春,『書棚と平台――出版流通というメディア』を上梓した柴野京子会員が,同書の内容を […]
出版経営研究部会 発表要旨 (2009年4月27日) Amazon.co.jpと日本の出版市場 出版経営研究部会は2009年度第1回研究会「Amazon.co.jpと日本の出版市場」を4月27 […]
■ 出版経営研究部会 発表要旨 (2008年7月29日) 「書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状」(公取委調査・作成)の射程と著作物再販の地平 出版経営研究部会の本年度第4回例会は,7月29日,「書 […]
■ 出版経営研究部会 発表要旨 (2008年7月9日) 書籍取次店の成立条件――鈴木書店の経営実態から 小泉孝一氏 出版経営研究部会の本年度第3回例会は7月9日,日本エディタースクールで「書籍取 […]
■ 出版経営研究部会 発表要旨 (2008年6月23日) 韓国書店組合連合会の書店人学校――組合活動の事例として 出版経営研究部会の本年度第2回例会は6月23日,日本エディタースクールで,星野渉 […]
■ 出版経営研究部会 発表要旨 (2008年5月28日) 「倒産」から診た日本経済の変容――出版業・書店業の場合 塚本徹 出版経営研究部会は2008年度第1回例会として,株式会社東京商工リサーチ […]
■ 出版経営研究部会 発表要旨 (2008年4月14日) 出版統計,実態調査にみる日本の書店動向――SWOT分析から書店の特質・問題点を指摘する 出版経営研究部会は2007年度の例会として木下修 […]
出版経営研究部会 発表要旨 (2006年9月14日) 日書連『全国小売書店経営実態調査報告書』からみた日本の書店の現状と課題 高須博久 日本書店商業組合連合会が今年5月に発表した『全国小売書店 […]
出版経営研究部会 発表要旨 (2004年11月10日) マンガ産業の現状と未来――マンガ産業30年の検証を通して 出版経営研究部会は11月10日,東京・神田錦町の東京電機大学で,第2回研究会「 […]
出版経営研究部会 発表要旨 (2004年6月16日) 出版産業はどこへいくのか――『だれが「本」を殺すのか』の「検死編」を書き終えて 発表者:佐野 眞一 2003年度の日本出版学会理事会で出版 […]
© 日本出版学会