日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会のご案内(2017年6月19日開催)
■日本出版学会 第1回出版アクセシビリティ研究部会のご案内(2017年6月19日開催) 今年度より発足した出版アクセシビリティ研究部会の第1回例会を下記の通り開催いたします。会員のみなさまのご参加お […]
■日本出版学会 第1回出版アクセシビリティ研究部会のご案内(2017年6月19日開催) 今年度より発足した出版アクセシビリティ研究部会の第1回例会を下記の通り開催いたします。会員のみなさまのご参加お […]
■日本出版学会 出版流通研究部会のご案内(2017年6月21日開催) ※定員に達しましたので参加募集は締め切りました。 2017年、いま出版産業では…「改めて考える出版流通の機能と現状」=アマゾン「 […]
■日本出版学会 出版教育研究部会・出版編集研究部会共催のご案内(2017年6月22日開催) 一人出版社『出版メディアパル』の舞台裏――出版関連書70冊はいかにして生み出されたのか 2002年11月3 […]
■日本出版学会 2017年度第1回(通算第99回)関西部会のご案内(2017年6月25日開催) 「渡辺霞亭と菊池幽芳――大正期大阪の大衆文化」 大正期大阪の新聞小説を研究されている相良真理子氏にご報 […]
■「部会報告」新規2件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」を掲載しました(順不同、敬称略)。 ・「出版史研究部会」 (2017年4月28日開催) 「少女小説ジャンルの変遷――コバル […]
■出版史研究部会 開催報告(2017年4月28日) 「少女小説ジャンルの変遷――コバルト文庫とその読者層を中心に」 嵯峨景子(明治学院大学非常勤講師) 2017年2月に『コバルト文庫で辿る少女 […]
■出版史研究部会 開催報告(2017年3月16日) 「出版社独立・創業史の系譜を追う 飛鳥勝幸(会員、三省堂出版局) 学会内ではここ数年、出版史研究の手法や資料のアーカイブ化への議論が高まって […]
■日本出版学会 学術出版研究部会のご案内(2017年6月9日開催) 「学術出版の課題と役割――出版流通の見地から考える」 日 時: 2017年6月9日(金) 午後6時30分~8時30分報 告: 牛口順 […]
第38回 日本出版学会賞審査報告 第38回日本出版学会賞の審査は、「出版の調査・研究の領域」における著書および論文を対象に、「日本出版学会賞要綱」および「日本出版学会賞審査細則」に基づいて行われた。 […]
■2017年度 日本出版学会 総会・春季研究発表会のご案内 必ずお申し込みの上、ご参加ください。なお、参加費等は当日会場にて受け付けます。(研究発表会・懇親会、それぞれについてお申し込み下さい。) […]
■日本出版学会 出版法制研究部会(2017年度第2回研究会)のご案内(2017年5月11日開催) 「表現の自由と歴史解釈」 今日,多くの国々において,表現の自由に相当する人権は,憲法によって保障され […]
■日本出版学会 出版法制研究部会(2017年度第1回研究会)のご案内(2017年5月11日開催) 「図書館の機能と役割に関する一考察」 図書館は,人類の知的遺産を蓄積・保存し,これらを人々の閲覧に供 […]
■「部会報告」新規2件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」を掲載しました(順不同、敬称略)。 ・「出版デジタル研究部会」 (2016年10月18日開催) 「大手出版社が小説投稿サイ […]
■出版法制研究部会 開催要旨(2017年2月20日) キュレーションサービスにおける編集のあり方 発表者:宮下 義樹(会員、洗足学園音楽大学講師)討論者:小向 太郎(日本大学危機管理学部教授) 今回 […]
■出版デジタル研究部会 開催要旨(2016年10月18日) 大手出版社が小説投稿サイトを運営して学んだこと「カクヨム」編集長が語る、これからの「出版」「編集」の姿 萩原猛(株式会社KADOKAWAエン […]
■日本出版学会 出版史研究部会のご案内(2017年4月28日開催) 「少女小説ジャンルの変遷――コバルト文庫とその読者層を中心に」 先ごろ彩流社より『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』を上梓された嵯 […]
■「部会報告」等、新規3件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」等を掲載しました(順不同、敬称略)。 ◎学術出版研究部会 (2017年2月17日開催) 「出版流通の変容から考える学術 […]
■学術出版研究部会 発表要旨(2017年2月17日) 出版流通の変容から考える学術出版の課題と役割 橋元博樹(会員、東京大学出版会営業局長) 日本の学術出版社はどのような役割を果たしてきたのか?「出 […]
《日本出版学会賞受賞記念講演会》 「編集を批評するということ」 大澤 聡(近畿大学) 第37回(2015年度)日本出版学会賞奨励賞 日本出版学会賞は、学会設立10周年記念事業 […]
特別報告 出版史研究の手法を討議する:ライトノベルへのアプローチ(2) 山中智省(目白大学) ■ なぜ、研究するのか? 2000年代中頃に到来した商業的ブームを契機として、俄かに注目を集めるようにな […]
■「部会報告」新規1件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」を掲載しました(敬称略)。 ◎出版法制研究部会 (2016年12月20日開催) ドイツにおける「意見表明の自由」の保障につ […]
■出版法制研究部会 開催要旨 (2016年12月20日) ドイツにおける「意見表明の自由」の保障について――歴史修正主義的な表現への規制を中心に 発表者:田上雄大(会員、日本大学法学部助教)討論者:杉 […]
■「部会報告」新規1件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」を掲載しました(敬称略)。 ◎「出版編集研究部会」(2016年11月15日開催) 「“ネットファースト”で何が変わった」 […]
■出版編集研究部会 開催要旨(2016年11月15日) “ネットファースト”で何が変わった──出版ビジネスを取り巻く環境変化についての考察 堀鉄彦(会員、電子書籍を考える出版社の会フェロー、出版・著作 […]
■出版史研究部会からのご案内(2017年3月16日開催) 出版社独立・創業史の系譜を追う 飛鳥勝幸会員からのご提案で、標記プロジェクトを検討することになりました。共同作業のスタートアップミーティング […]
■「関西部会・臨時増刊」更新のお知らせ (関西部会) ◎特別報告「出版史研究の手法を討議する:ライトノベルへのアプローチ(1)」 山中智省(目白大学) を掲載しました。
特別報告 出版史研究の手法を討議する:ライトノベルへのアプローチ(1) 山中智省 (目白大学) ■ はじめに 若年層向けのエンターテインメント小説として知られる「ライトノベル」。今や日本の文庫市場で […]
■「部会報告」新規1件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」を掲載しました(敬称略)。 ◎出版教育研究部会・雑誌研究部会共催 (2016年12月15日開催) 「プレイボーイと日本の出 […]
■出版教育研究部会・雑誌研究部会共催 開催要旨(2016年12月15日) プレイボーイと日本の出版人 フィル・トモソビック(香港中文大学大学院日本研究学科 修士課程2年) 大衆メディアに初めて男性誌 […]
■出版教育研究部会・雑誌研究部会共催 開催要旨(2016年12月15日) プレイボーイと日本の出版人 フィル・トモソビック(香港中文大学大学院日本研究学科 修士課程2年) 大衆メディアに初めて男性誌 […]
■東京都立多摩図書館 記念講演会のご案内(2017年3月12日開催) 東京都立多摩図書館東京マガジンバンクカレッジ キックオフ記念講演会「雑誌の過去・現在・未来」 日時: 2017年3月12日(日)午 […]
■「部会報告」新規3件掲載のお知らせ (広報委員会) 次の「部会報告」を掲載しました(順不同、敬称略)。 ◎「出版教育研究部会」・「雑誌研究部会」 共催 (2017年1月28日開催) 「東京都 […]
■第17回 国際出版研究フォーラム テーマ: デジタル時代背景に編集者の育成 開催時期: 2016年10月29日~11月1日開催地: 中国山東省青島主催者: 中国編輯学会参加者: 植村八潮・清水一彦・ […]
■出版教育研究部会/雑誌研究部会共催 開催要旨(2017年1月28日) 東京都立多摩図書館(「東京マガジンバンク」)新築・移転オープン記念バックヤードツアー 出版教育研究部会・雑誌研究部会共催で、2 […]
■出版教育研究部会/雑誌研究部会共催 開催要旨(2017年1月28日) 東京都立多摩図書館(「東京マガジンバンク」)新築・移転オープン記念バックヤードツアー 出版教育研究部会・雑誌研究部会共催で、2 […]
■関西部会(2016年度第5回(通算第98回)) 開催要旨(2016年9月26日) 『上方芸能』の48年――何を志してきたのか 木津川 計 (きづがわ けい)(上方芸能評論家) 今年6月、関西の伝統 […]
■出版編集研究部会 開催要旨(2016年9月21日) 膨大な配信データから今を創る!――『書評大全』『追悼文大全』『映画評大全』の編集から見えてきたこと 飛鳥勝幸 (会員、三省堂出版局) 共同通信文 […]
■日本出版学会賞記念講演会のご案内 日本出版学会では、出版の調査・研究に関するすぐれた著作に対して、学会賞を授与しています。 このたび、下記のとおり受賞記念講演会を開催いたします。 「編集を批評する […]
■出版法制研究部会(2016年度第2回研究会)のご案内 「キュレーションサービスにおける編集のあり方」 日 時: 2017年2月20日(月) 18時00分~19時00分報 告: 宮下義樹 (洗足学園音 […]
■2017年度春季研究発表会 研究発表者募集のお知らせ 1.2017年度 春季研究発表会 (1)日 時: 2017年5月13日(土) 10:00~17:00 (予定) (2)会 場: 日本大学法学部 […]
■2017年度春季研究発表会 ワークショップのテーマ案募集 ワークショップは,参加者の自由な討論から,多角的な視点や知見を得ることを目的としています。まさに今,論ずべきタイムリーなものや,学会として […]
■「会員著作執筆目録」原稿募集 『出版研究』編集委員会では,現在『出版研究47号』の編集を進めております。例年同様「会員著作執筆目録」を掲載いたしますので,下記の記載方法に従いご記入下さい。 締切日: […]
■日本出版学会賞候補作 推薦のお願い 第38回日本出版学会賞の審査にあたり,できるだけ完全,厳正,公平に行うため,会員各位による推薦を受けたいと存じます。 ご多用中恐れ入りますが,2016年1月1日 […]
■日本出版学会 学術出版研究部会のご案内 「出版流通の変容から考える学術出版の課題と役割」 日 時: 2017年2月17日(金) 午後6時30分~8時30分報 告: 橋元博樹会員(東京大学出版会 営業 […]
■日本出版学会 出版教育研究部会・雑誌研究部会のご案内 「東京都立多摩図書館(「東京マガジンバンク」)新築・移転オープン記念バックヤードツアー」 日時・集合場所: 2017年1月28日(土)集合: […]
■2016年度 日本出版学会 秋季研究発表会 日時: 2016年12月3日(土)13:00~17:00会場: 関西学院大学大阪梅田キャンパス1004、1005教室 大阪市北区茶屋町19-19 […]
会長就任に際して 植村八潮 (第11代日本出版学会会長・専修大学教授) 私が日本出版学会に入会したのは、1996年、吉田公彦第6代会長のときです。しばらく、いわゆる幽霊会員の時期を経て、植田康夫 […]
事務局日誌 (2016年3月~2016年9月) 2016年3月3日 選挙管理委員会3日 『出版研究』編集委員会7日 出版教育研究部会 テーマ:「PBL(Project Based Learning […]
原稿用紙の歴史 三村泰一(東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程) 原稿用紙というもの 「原稿」と「原稿用紙」という言葉について、明治から現在までの事典・辞書類を見ると、「原稿」の意味にはそれほど […]
「江戸時代の識字率は世界一」という出版での言説の構成過程 清水一彦(江戸川大学) 学術的な根拠が弱いにもかかわらず、江戸時代の日本の識字率は世界一といった言説が出版によって流布され、いわば“常識”化 […]
© 日本出版学会