第15回 国際出版研究フォーラム 《パネルディスカッション》 デジタル時代における出版及び出版文化の将来
《パネルディスカッション》 デジタル時代における出版及び出版文化の将来 ■パネリスト日本:植村八潮 (専修大学文学部教授)韓国:尹世● (敬仁女子大学教養学部教授) (●=王+民)中国:田勝立 (中国 […]
《パネルディスカッション》 デジタル時代における出版及び出版文化の将来 ■パネリスト日本:植村八潮 (専修大学文学部教授)韓国:尹世● (敬仁女子大学教養学部教授) (●=王+民)中国:田勝立 (中国 […]
《第1セッション》 産業・流通の視点からみた出版 中国における電子書籍産業の現状分析張志強,李鏡鏡(南京大学情報管理学院出版科学学科教授/南京大学出版科学研究所) 現状では電子書籍市場に関する統計が […]
《第2セッション》 デジタル革命の視点からみた出版 デジタル時代に入り込む伝統出版任 火(河北聯合大学出版管理センター) 中国のデジタル出版産業における総生産額は,2000年の15.9億元から増大を […]
《第3セッション》 出版史・出版教育の視点からみた出版 大学における出版教育のあり方を考える――大学におけるシラバス調査から蔡星慧(学習院女子大学講師) 本報告では,日本の大学における出版教育のあり […]
《第4セッション》 知財・法制の視点からみた出版 日本出版社の海外ライセンス販売――マンガを事例に玉川博章(日本大学講師) マンガの海外展開をグローバリズムという視点からとらえてみると,第一に海賊行 […]
リレーエッセイ:思い出の教科書・思い出の本[1] 戦後教育第1世代の読書環境 植田康夫 昭和14年4月から15年3月にかけて生まれた人間は,昭和21年4月に小学校に入学したので,純粋の戦後教育第 […]
<日本出版学会・出版流通研究部会のご案内> “八木書店”と私の50年 -再販、古本・ブックオフ、インターネットとのかかわり- 八木書店は、1934年に創業され、“古本の街 神保町”で生まれ育ったその […]
© 日本出版学会