事務局日誌(2007年1月~2007年12月まで)

事務局日誌(2007年1月~2007年12月まで)

■ 1月

 24日 関西部会
      「明治期の子ども雑誌にみる〈中国〉表象」(泉陽一郎会員)
 27日 広報委員会
 27日 35年史刊行委員会
 29日 『出版研究』編集委員会  

■ 2月

  5 日 理事会・総務委員会
  9 日 歴史部会
      「江戸初期の出版業界の動向」(柏崎順子氏)
 24日 35年史刊行委員会
 26日 『出版研究』編集委員会

■ 3月

  6 日 歴史部会
      「三宅米吉と雑誌『文』」(竹田進吾会員)
  7 日 出版編集研究部会
      「『中央公論』と『婦人公論』の編集を体験して」(水口義朗氏)
  9 日 日本出版学会賞審査委員会
 20日 日本出版学会賞審査委員会
 27日 理事会・総務委員会

■ 4月

  3 日 日本出版学会賞審査委員会
  5 日 出版流通研究部会
      「本の街・神保町の再生と書店の役割――21世紀の『ヨキミセサカエル』論」
      (柴田 信 氏)
 11日 会計監査
 17日 理事会・総務委員会
 26日 関西部会
      「電子図書館/電子ジャーナル/機関リポジトリ/知識情報基盤
       ――大学図書館におけるデジタル化とネットワーク化の動向」
      (北 克一 氏)

■ 5月

  2 日 35年史刊行委員会
 19日 2007年度総会・春季研究発表会
 22日 デジタル部会
      「出版と印刷に注意が必要なWindows Vistaのフォント環境」(株式会社モリサワ)

■ 6月

  6 日 関西部会
      「ベルリン東洋美術館所蔵『熈代勝覧』が描く江戸の出版文化」(松田泰代会員)
 19日 理事会・総務委員会

■ 7月

 11日 デジタル部会
      「開発担当者が案内する「秀英体展示室」見学会
       +「ルーヴル-DNPミュージアムラボ」観覧会――DNP五反田ビルを訪ねる」
 24日 関西部会
      「大型書店から見た出版の現在――『希望の書店論』を刊行して」(福嶋 聡 会員)
 25日 理事会・総務委員会

■ 8月

  3 日 国際学術研究セミナー
      「韓国雑誌の歴史と表紙デザイン戦略」
       報告:「韓国雑誌出版の歴史的考察」(夫吉萬氏)
          「韓国雑誌の表紙デザイン研究――月刊『消費者時代』を中心に」(琴昌淵氏)
 28日 デジタル出版研究部会
      「出版におけるユニバーサルデザイン・フォント」(水野 昭氏・鷲巣敏行氏)

■ 9月

  4 日 総務委員会
 21日 歴史部会
      「近代日本の購書空間における書棚」(柴野京子会員)
 25日 関西部会
      「大衆文学というジャンルの形成――大佛次郎の初期新聞小説を通して」
      (中村 健 会員)
 27日 出版流通研究部会
      「シリーズ『出版流通の現状と未来』(1)――21世紀の出版流通を考える」
       報告:「委託制と再販制の歴史的変遷と問題点」(蔡星慧会員)
          「グラフで考える出版産業の現状と課題」(下村昭夫会員)

■ 10月

 18日 デジタル部会
      「書物の解体新書――イリアッドはベンヤミンの夢を見るか」(小林龍生会員)
 19日 出版法制研究部会
      「雑誌人権ボックスの5年間と出版ゾーニング委員会」(渡辺桂志氏)
 24日 理事会
 31日 出版研究編集委員会

■ 11月

 13日 デジタル部会
      「高精細ディスプレイ用フォントへの取り組み」(高橋仁一氏)
 21日 国際交流委員会
 24日 秋季研究発表会
 29日 出版流通研究部会
      「シリーズ『出版流通の現状と未来』(2)
       ――社会の中の出版流通と“公共性”について考える」
       報告:「社会の中の出版流通と“公共性”について考える」(柴野京子会員)
       討論:「読者のニーズに応える出版流通とは」(柴野京子会員,清田義昭会員)

■ 12月

  6 日 出版研究編集委員会
 14日 理事会

[ このページの先頭へ ]